運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-04-20 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

皆さん車洗うときだって、風上から洗うでしょう。風下から洗ったらみんな飛沫が来ますから。当たり前のことなんです。  次に、もうないことを願っていますけれども、SPEEDI使えないのであれば、これは風向きというものも併せて周知をするということだけでも全然違うと思うんですよ、首長の判断が。福山官房副長官の御見解をお伺いします。

佐藤正久

2011-04-06 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

ただ、農村地域ですから、皆さん車で移動しているようなので、それは屋内退避と同じような状況を保っているというふうに理解をいたしております。  私たちは、それが自主的であろうと、または強制的にというふうなこともあったのかもしれませんが、どちらにしても、困っている方に対する支援は欠かさないつもりでおります。

中山義活

2009-07-07 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

それから十年、最近、もう皆さん、車が運転できなくなったという方が増えてきて、あのときにスーパー来てもらったらよかったと、えらいことをしてしまったと、反対運動中心になった方が今突き上げられ、挙げ句に便利な場所にあるマンションなんかへの引っ越しが進み始めたという状況が起きております。  今、宅配サービスをやっている商店街は確かに全国でも出てきております。これはこれで大変便利なものですね。

高市早苗

2006-04-05 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

それで、皆さん車を持っていますから、郊外でも車で行けるわけですね、大きな駐車場も持てば。そういう大規模商業施設郊外に立地される。こういうふうなことが進み、非常に郊外に無秩序に大規模商業施設等が立地をされる例というのが広範に見られるようになってきたというふうに思うわけでございます。  一方で、中心市街地に住む人の人口が減る、都心部に人が夜ほとんど住まなくなってしまう、こういう傾向も多くなりました。

北側一雄

2004-11-02 第161回国会 参議院 内閣委員会 第3号

円より子君 今大臣がおっしゃったように、応急手当てとしてはいろいろありますが、ともかく皆さん、車の中で寝るというのは、建物がまた地震があったら怖いからでしょうし、できるだけ早く、半壊ぐらいだったら補修してでも家に帰りたい、それから水道が出れば家に帰りたいという方が多いんですが、まず気象庁の方、これからの余震、これから皆さん大変不安があるんですが、状況をちょっと手短に、大臣も手短に答えてくださると有

円より子

2001-11-06 第153回国会 参議院 内閣委員会 第6号

あと交通局長、二、三お願いを含めてお伺いをしたいと思いますが、一つは違法駐車の問題なんですけれども、皆さん、車に乗っておられてよくおわかりだと思いますが、必ずとまっているんですね、ここにはというところには。それ大体コンビニの前とか銀行の前とか、いわば、結局買い物に来る人、用を足しに来る人たち駐車スペースがないままに営業をしているがゆえに必ずそこにいると。

山本孝史

1996-05-08 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

私の選挙区、北九州という地方都市、百万都市でございますが、三大都市圏とまた足回りがやや異なっておりますのは、もう皆さん車で、マイカーで通勤される方が非常に多うございます。車はまさに地方社会における必需品になっておりますが、北九州に限らず、地方都市に行きますと、どこでも駐車場の確保というのが大変難しいわけであります。  

北橋健治

1993-04-15 第126回国会 参議院 建設委員会 第6号

そしてまた、皆さん車を保有されておりますけれども、その状況を見てまいりますと、昭和五十五年約三十八万台、平成二年約五十三万台、十年間とりましても約四割ふえているわけでございます。  こういった状況によりまして都市内の交通というものは大変渋滞をしている、混雑の状況にあるということでございますし、都心外縁部幹線道路中心といたしまして、特に慢性的な渋滞というようなことが出ておるわけでございます。

鹿島尚武

1992-03-05 第123回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

あと何点かたげ聞きたいと思いますが、皆さん、車で走っておって、夕暮れどきに無灯火自転車がどれだけ多いですか。特に最近は子供たちが皆塾通いしてますが、ほとんど無灯火です。危ないことこの上ないでしょう。年寄りもそうです。本当に灯をつけている自転車なんてありませんよ。  この間この「SJ」という新聞を私がちょっと見ておりましたら、わずかな間、点灯していた自転車は百九十二台中四十八台。

近江巳記夫

1989-12-12 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

秋山肇君 新幹線なんかで行きますと、地方の、自治大臣の福島でもそうだと思うんですが、この間広島に行ったら、福山の駅前なんかで車の置く場所が、駐車場が満杯になっておるとか、地方の方が皆さん車をお持ちの率も高いわけですから、今のこのビルの地下の利用の場合等、この容積をふやしてあげるとか、また今私がいろいろ申し上げましたけれども、これは自治大臣国家公安委員長の立場か、どちらでも、建設省を初めとした都市計画

秋山肇

1980-04-18 第91回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第5号

前島英三郎君 乳母車を押した奥様や買い物バギーを引いたお年寄りや、それから自転車皆さん、車社会になりまして、本来車というのは弱者のものだと思うのですが、どうも弱者歩道に押し込められてしまいまして自転車歩道を走る、その中をよけながらまた体の不自由な人たちが歩かなければならないということも何とも悲しい感がするわけでありますが、先ほど柳澤委員の方から銀座の話が出ましたけれども、私もちょうど昨晩銀座

前島英三郎

1962-12-21 第42回国会 参議院 内閣委員会 第5号

横川正市君 そこで具体的なことをちょっと聞きますが、皆さん車で通っているでしょうが、電車その他で通っている人が月どのくらいずつ通勤費を納めているか。私たちは、不幸にして、乗りものが無料なものですから、金を払っておらないのでわからないわけでありますけれども、今総裁の言われるように、まるまる支弁すべきものではないという金が現在百円ということになっています、月ですね。

横川正市

  • 1